乳腺外科のご案内
特色・専門領域
【診療】
- 乳癌をはじめ乳腺疾患全般に対して診療しています。
- 初診日に、触診、マンモグラフィ、超音波(エコー)、穿刺吸引細胞診を施行します。
- 必要に応じて針生検、ステレオマンモトーム生検(微細石灰化に対し)、乳管造影、選択的乳管切除術他を追加し確定診断を行います。針生検で乳がんと診断された症例には免疫染色を追加し乳がんのsubtype分類も行います。
- 乳がんと診断が付けば、CT,MRIなどの画像診断で他臓器やリンパ節への転移、乳房内の癌の拡がりなどを放射線科とともに検討し、穿刺吸引細胞診や針生検による病理組織診断とあわせて治療方針をたてます。
- 初診から2週間程度で手術もしくは術前化学療法などの初期治療が開始できるよう心がけています。
【治療】
治療は、1)手術療法2)薬物療法3)放射線療法を組み合わせて行います。
-
1) 手術療法
乳房温存術、Two Mapping法によるセンチネルリンパ節生検は言うに及ばず、形成外科医と連携のもと患者さんと相談のうえ一期的、二期的乳房再建術を施行しています。 -
2) 薬物療法
手術で癌腫は切除しきれても、癌細胞が全身にばらまかれている可能性があります。その可能性を病理結果より予測し、これらをeradication(根絶)することにより乳がん再発を抑えるため化学療法、内分泌療法、分子標的剤を必要に応じて選択肢し術後補助療法を行います。
症例によってはOncotype DX 検査(遺伝子検査)を追加し術後補助療法を選択します。
また、針生検による組織診断や術前画像診断から化学療法が必須と判断された患者さんには手術前に化学療法を行う場合もあります。術前化学療法によってしこりが小さくなり乳房全摘が必要であった患者さんの乳房が温存できることもあります。
個々の患者さんによって使用する薬物、期間は異なりますが、一例一例を慎重に検討し的確な標準治療が提供できるよう心掛けています。 -
3) 放射線療法
放射線治療専門医が担当します。乳房温存術後(必要と判断された患者さんのみ)、リンパ節転移が多数認められた患者さん、骨転移のある患者さんなどを対象としています。
- 乳癌は早期発見されれば治癒が可能な悪性疾患です。
原則、手術前日入院で、術後3日~7日でほとんどの患者さんが退院されます。
しこりが触れる方はもとより、乳房がいつもとちがうなと思われる方も乳癌専門医を受診することをおすすめします。
診療実績
【主要手術(上位5位)(平成30年度)】
順位 |
手術 |
外来 |
入院 |
合計 |
---|---|---|---|---|
1 | 乳腺悪性腫瘍手術 | 1 | 61 | 62 |
スタッフ紹介
医師名 | 専門分野 | 資格 | |
---|---|---|---|
◎部長 | ひの まさと 日野 眞人 |
乳癌 |
日本乳癌学会乳腺専門医・指導医 医学博士 |