医療安全管理室の紹介
目的と役割
荏原病院の運営理念「医療の質の向上を図り、安心・安全で信頼される医療を提供する」を実現するために、医療安全管理室は院長直属の組織として、チームで医療安全管理対策を企画・立案・実施および見直しする役割を担っています。
スタッフの構成
室長: 医療安全管理担当副院長
副室長:専従リスクマネジャー(看護師長)
室員: リスクマネジメント推進会議委員長(内科部長)、外科部長、看護部長、薬剤科長、医事課長、
医事管理係長
活動内容
- 医療安全管理委員会等の企画・運営
院内全体の医療事故等の情報交換と医療事故の予防対策の検討と推進を図るために、各部門の責任者が出席する医療安全管理委員会の企画・運営を行います。また、医療安全の推進に関する対応策を検討するため、分科会リスクマネジャー等で構成するリスクマネジメント推進会議を開催します。 - インシデント・アクシデント報告の検討
ヒヤリ・ハット事例からアクシデント事例まで、職員から提出されたインシデント・アクシデント報告を収集し、背景因子を分析し、問題点を検討し、予防策を立案します。 - 予防策の実施および事故予防に関する情報の院内への周知徹底
予防策を実施するとともに事故予防に関する情報を各職員に周知徹底します。予防策実施後の再発を監視し、予防策の見直しを検討します。 - 「患者の声相談窓口」の相談情報に係る対応策の企画・立案・改善
「患者の声相談窓口」に寄せられた相談情報に関して、対応策の企画・立案・実施・改善を検討します。 - 医療安全パトロール
院内の医療安全を監視するために、リスクマネジメント推進会議のメンバーとともに院内パトロールを行います。予防策の実施状況を確認し、職員へフィードバックし、リスク管理の意識を高めます。 - 医療事故の予防に関するマニュアル類の整備
医療安全管理に関するマニュアル類を必要に応じて新規に作成し、随時見直します。院内の医療安全管理の運用の円滑化を図り、組織体制を整備します。 - 医療安全の推進に関する教育・研修の企画・運営
全職員を対象にした医療事故防止・医療安全対策に関する教育・研修の企画・運営を行います。 - 院外の医療安全情報の収集と院内周知
院外からの医療安全情報を収集して、院内職員への周知を図ります。
※荏原病院医療安全組織図はこちら
医療安全推進研修
職員間のコミュニケーションを良好にし、患者の安全を第一に考える安全文化の醸成を目指して様々な院内研修会を開催しています。
【パネル研修】
マニュアルからの出題クイズや医療安全DVD視聴、医療安全情報掲示など様々な企画で、全職員がマニュアルの再確認、情報共有など行っています。
講演会
外部講師を招き、近隣病院の医療従事者の方も参加して開催しています。
M&Mカンファランス
診療の質および安全性を改善する目的で各月開催しています。
患者安全のために ~患者さんへのご協力のお願い~
【フルネームでの氏名確認】
当院での患者確認方法は「フルネームで名乗っていただく」です。配膳時、与薬時、検査時など十分お互いの顔を知っている間でも、間違いがないように確認させていただきます。ご協力をお願いします。
【バーコード認証】
入院患者さんは、全員リストバンド装着していただきます。点滴や採血時には、氏名を名乗ってもらう他、バーコード認証を行い患者確認を行っています。
【アレルギーの確認】
アレルギーは、場合によると生命に関わる重大な情報です。食物アレルギー、薬のアレルギーなどお持ちの方は、担当医師、または看護師へお伝えください。情報を登録すると、電子カルテ上でいつでも誰でも情報を共有することができ、安全な医療の提供につなぐことができます。