医学研究のご案内
診療に伴い発生する試料等の医学研究への利用に関するお願い
診療上発生する試料・情報(カルテや画像情報、検査試料やその結果等)は診療に必要なものとして採取・保管されています。その試料・情報は、治療が終了し、診療上不必要となった場合でも、将来の医学研究のために役に立つものがございます。
今後もよりよい医療を提供するために、診療に伴い発生する試料・情報を研究に利用(匿名化等、個人情報保護を徹底いたします。)させていただくことについて、ご理解・同意を申し上げます。
同意(包括的同意)について
研究への資料・情報提供は自由意思になりますが、原則として、不同意の意思表示がない場合には同意とみなし、試料・情報を研究に使用させていただきます。
不同意の場合でも、あなたの不利益になることはございません。また、同意された後でも撤回することができます。
不同意の場合や、同意を撤回する場合には、受診相談あるいは医事課にあります「試料等の研究目的利用に関する不同意書」に必要事項をご記入の上、主治医に提示してください。なお、ホームページからも印刷できます。
人を対象とする医学系研究に関する情報公開について
当院で実施中の人を対象とする医学系研究に関する情報を公開しています。詳しい内容は、下記研究一覧のリンクをクリックお願いします。(PDFファイルが開きます)
- 突発性難聴に対する一次治療としての高気圧酸素療法の効果(耳鼻咽喉科)
- 急性期血栓回収量療法におけるMRI SWIの役割(脳神経外科)
- 新型コロナウイルス感染症入院重点医療機関における当科介入の工夫(歯科口腔外科)
- バンコマイシン血中濃度解析ソフトの有用性に関する検討(薬剤科)
- COVID-19病棟における休日病棟薬剤業務の有用性に関する検討(薬剤科)
- COVID-19治療におけるデキサメタゾンの投与が誘因となった吃逆の副作用に関する検討(薬剤科)
- 当院における生活保護を受けている妊婦の周産期管理の実情(産婦人科)
- 当院におけるCOVID-19患者の在宅酸素療法導入の特徴(リハビリテーション科)
- 当院におけるCOVID-19患者に対する重症化予防の理学療法の効果(リハビリテーション科)
- 骨粗鬆症リエゾンサービスチーム発足前後の変化(リハビリテーション科)
- 多発性硬化症患者に対するナタリズマブの日本における治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究(REFIND STUDY)(神経内科)
- 当院におけるCOVID-19患者の呼吸療法と食事形態の関係(リハビリテーション科)
- HFNC下のCOVID-19肺炎患者に対するROX indexを用いた呼吸機能評価の検討(リハビリテーション科)
- 高齢者の排泄セルフケア確立のための効果的な関わり(看護部)
- 危機的状況にある患者自身が意思決定を尊重するための関わり方の検討(看護部)
- 認知症患者のせん妄によるQOL低下を予防するための看護介入(看護部)
- 認知症患者の食事摂取方法の工夫について(看護部)
- パーソン・センタード・ケアを用いた認知症看護実践の振り返り(看護部)
- 退院支援プロセスに即した退院支援と退院調整(看護部)
- 認知症高齢者の意思を尊重した退院支援(看護部)
- 隔離下の高齢者の転倒の現状と課題(看護部)
- 高齢者の在宅療養生活維持に向けた退院支援について(看護部)
- 隔離下でのせん妄ケア(看護部)
- 全般性不安障害患者への看護の実践(看護部)
- 介助補助手袋を使用した背部の褥瘡予防について(看護部)
- ICUにおける認知症を有する高齢患者のせん妄症状悪化に対する考察(看護部)
- 新型コロナウイルス感染における心電図モニターと予後の関連について(循環器内科)
- 赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌におけるAzithromycin(AZM)に対する感受性試験結果の検討(検査科)
- 急性期病院における被殻出血患者の脳出血量による下肢装具作製の違いについて‐後方診的調査研究‐(リハビリテーション科)
- COVID-19陽性小児患者への薬剤師の指導介入について(薬剤科)
- COVID-19患者におけるリハビリテーションに関する検討―公社病院での多施設共同後ろ向きコホート研究―(リハビリテーション科)
- 集中治療室におけるCOVID-19患者の前傾側臥位療法の効果(リハビリテーション科)
- セフメタゾールナトリウムの臨床的有効用量とGiusti-Hayton法による用量調節の妥当性の検討(薬剤科)
- 新型コロナウイルス感染症患者入院病棟における常駐薬剤師の業務拡大による効果の検討(薬剤科)
- 急性期脳卒中患者における備品用長下肢装具の課題(リハビリテーション科)
- 退院時における薬剤情報連携サマリーを活用した薬薬連携推進の取り組みと評価(薬剤科)
- 新型コロナウイルス既感染者のワクチン投与と抗体価の変化を探求するための血液保存(感染症内科)
- 当院における骨粗鬆症性椎体および大腿骨近位骨折患者に対する薬物治療の実態調査(リハビリテーション科)
- 急性期脳卒中患者の長下肢装具使用に関する効果(リハビリテーション科)
- 新型コロナウイルス感染症による嗅覚、味覚障害の疫学、予後に関する研究(耳鼻咽喉科)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の耳鼻咽喉科的臨床像の解析(耳鼻咽喉科)
- 新型コロナウイルス感染症のSARS-CoV-2 PCR又は抗原の偽陽性に関する研究(感染症内科)
- レセプト等情報を用いた脳卒中・ 脳神経外科医療疫学調査 J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for ProperdEsignation of Comprehensive stroke CenTer in Japan)(脳神経外科)
- 医師主導と薬剤師主導の血液培養陽性患者への介入効果の比較(薬剤科)
- ボツリヌス療法患者の身体機能の変化(リハビリテーション科)
- COVID-19におけるSARS-CoV-2の鼻咽頭停滞期間に関与する因子及び長期間停滞リスク、重症化の検索(内科)
- 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究(脳神経外科)
- 地域包括ケア病棟における補装具診療の実態調査(リハビリテーション科)
- 新型コロナウイルス感染症患者入院病棟への常駐薬剤師配置の有用性の検討(薬剤科)
- 循環器疾患及びリスク因子合併COVID-19入院患者に関する多施設共同観察研究(CLAVIS-COVID) -CLAVIS-COVID: Clinical Outcomes of COVID-19 Infection in Patients with Preexisting and Suspected Cardiovascular Disease and/or Risk Factors(循環器内科)
- 新型コロナウイルスへの抗体等の定量的検査に関する基礎的及び臨床的研究(感染症内科)
- 外科的矯正治療に関する実態調査(歯科口腔外科)
- 持続性心房細動と心機能(循環器内科)
- 開胸開腹術後のがん患者における在院日数延長に影響する要因分析(リハビリテーション科)
- 我が国の小児CT検査で患児が受ける線量の実態調査(2018)(放射線科)
- 本邦の輸入感染症の疫学解明を目的とした多施設レジストリ研究(感染症内科)
※「研究に関するお知らせ」はこちら - アレルギー疾患の病態に関与する末梢血中制御性T細胞の様々な抗原及びサイトカイン、ケモカイン等のmRNA発現量の解析(小児科)
- 体位変換に伴う気管、気管支、横隔膜の偏位の検討(麻酔科)
- 妊娠糖尿病患者の栄養食事指導依頼にかかる、3回食・6回食指示別食行動及び栄養素充足率の動向と母体、児への影響に関する研究(栄養科)
- 日本人高齢者を対象としたアピキサバンの有効性・安全性に関する検討:医師主導型多施設共同前向きコホート研究(内科)
※「研究に関するお知らせ」はこちら - 突発性難聴と高気圧酸素治療:発症後何日までが有用か?(耳鼻咽喉科)
- 突発性難聴聴力悪化例の検討〜突発性難聴と診断される外リンパ瘻はあるか?(耳鼻咽喉科)
- 椎体骨折に対する各種コルセットによる保存療法の研究(整形外科)