募集要綱(医科)


プログラムの目的と特徴

目的

  1. 幅広い視野と高度な技術を併せ持った臨床医となるために必要な基本的知識と技能を、2年間で確実に習得する。
  2. 救急医療や地域連携医療等を経験することにより、プラリマリーケアに対処できるようにするとともに、カ ンファランスや病理解剖等に積極的に参加することにより、専門医になるための研鑚を行う。
  3. 当院の理念である患者本位の医療を実践できるよう、医の倫理、適切なインフォームドコンセント、患者および家族との接遇などについて学び、幅広い人間性を身につける。  
  4. 現代医療においては院内・院外を問わずチーム医療が不可欠であり、チームの一員として適切に行動できる協調性を養う。

特徴

  1. 本プログラムは、研修方式としてローテイト方式を基本とし、将来の専攻等を考慮してオプション期間を設けてあり、研修医の希望に配慮している。
  2. 研修開始時に1週間のオリエンテーションを実施する。入職時の事務的なオリエンテーション、医療安全に関する基礎知識、院内感染予防、保険診療の在り方、電子カルテの取り扱いと個人情報の取り扱い、病棟での看護実習、採血、点滴管理を含む。
  3. 研修医の到達度評価を各診療科終了時に実施する。評価方法は別項のごとくEPOC2にて行う。
    さらに6か月ごとにプログラム責任者及び担当副院長と面談し、研修の評価と問題点の検討を行う。
  4. 研修医は上級医とともに、原則月に5回程度当直業務に携わる。
  5. 研修医は以下の研修会に出席することが要求される。
    (1)感染予防研修会、医療安全研修会に各々2回以上出席することは研修終了のための必須条件である。
    (2)その他の必須とされる院内研修への出席は病院職員として必須である。
    (3)CPCに出席すること。
    (4)臨床研修委員会が指定する研修医レクチャー(週1回)並びに勉強会に出席すること。
    (5) 研修医症例発表会(年1回)に参加すること。
  6. 一次・二次救急を含む急性期医療を行う地域中核病院であり、幅広い疾患を豊富に経験することにより十分な初期研修を行うことができる。
  7. 地区医師会等との医療連携を積極的に行っており、地域医療のあり方について具体的に学ぶことができる。

▲TOP

研修内容  ※今後、変更の可能性があります。定期的にご確認ください。

※ 「研修医自由選択」の6ヶ月間は希望する診療科にあてることができる。

 以上のほか、月3~4回臨床研修医に対する講義を予定している。
 病院全体としては、月1回のCPC、診療科ごとのカンファレンスや抄読会を行っており、研修医には出席が義務づけられている。

▲TOP

研修医の出身大学

自治医科大学・東京医科歯科大学・千葉大学・昭和大学・順天堂大学・金沢大学・東邦大学・大阪医科大学・熊本大学・近畿大学・杏林大学・金沢医科大学、慈恵会医科大学、徳島大学、宮崎医科大学・山梨医科大学・北海道大学・日本医科大学・筑波大学・日本大学・東京女子医科大学・東京医科大学・埼玉医科大学・産業医科大学 ・鳥取大学・弘前大学・宮崎大学・山口大学・東北大学・群馬大学・帝京大学・藤田保健衛生大学・信州大学・岡山大学・東海大学・横浜市立大学

▲TOP

令和5年度 募集要領

応募資格
  1. 令和5年大学医学部卒業見込みで、令和5年医師国家試験を受験予定の者
  2. 既に医師免許を取得済みで、初期臨床研修を行っていない者
  3. 上記1. または2. に該当し医師臨床研修マッチング参加登録した者
募集人員 5名(変更の場合あり)
研修期間 令和5年4月1日から2年間
処遇 <身 分>
荏原病院 任期付病院職員
<報酬月額>
263,500円 ※月20日勤務とした場合
別途宿日直手当(1回13,175円)あり
賞与(年2回)あり
<宿舎>あり
出願手続 出願締切日:令和4年8月8日(月)必着
必 要 書 類:選考試験受験申込書
     :卒業(見込)証明書
     :CBT個人別成績表(写)
     :成績表
選 考 日:令和4年8月25日(木)・26日(金)
選 考 方 法:面接及び口頭試問
書類送付先 荏原病院庶務課庶務係 臨床研修担当
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
TEL 03-5734-8000(内線1204)
FAX 03-5734-8023
Eメール ebara_kenshu■tokyo-hmt.jp(※送信の際は■を@に置き換えてください。)
研修プログラム

荏原病院臨床研修プログラム(2023年度版)

様式10

様式10別表

様式10別紙1

様式10別紙2

様式10別紙3

様式10別紙4

願書兼履歴書をご覧になるにはAdobe社の「ADOBE READER」が必要です。
お持ちでない方は、下のボタンより「ADOBE READER」をダウンロードし、お使いのコンピュータへインストールしてください
Get ADOBE READER

▲TOP